2011年7月12日火曜日

LlanoのノートPCは既にアマゾンで売ってる (但しアメリカ)

 日本では全くと言っていいほど情報が無いのですっかり忘れかけていたのですが、アマゾン(米)を見てみると普通に売っていますね。

 Gateway NV55S03u
CPU A4-3300M 2コア 1.9GHz-2.5GHz
MEM 4GB
HDD 500GB
画面 15.6インチ
価格 449.99ドル(36400円ぐらい)

 結構低価格帯でのバランスが良いと思います。加えてGatewayは基本的にただのAcerですが、ブランドの位置づけ的にAcerよりも若干高価に売られていることが多数だと思われます。ですので同等のAcerノートになれば399ドルも夢ではないかもしれません。

 日本では基本的にAMD製のCPUやCPUを搭載した商品はドル円で考えた場合高いのですが、15.6インチクラスではそのそういう事も少ないように感じます。ですので、これのAcer版やLenovo版の商品などが結構低価格(4万以下)でLenovoでいうG560eG565といった3万前半~中盤の商品の後継として期待できそうです。

 ただ、4万を超えるとCorei3のG570が買えるようになり、5万からはCorei5のAS5750G570が買えるようになるのでA6やA8のCPU性能(シングルスレッド)でAMDは苦戦しそうではあります。


 他に日本以外ではAMDCPUを搭載したノートPCを扱っている東芝ですが、アマゾン(米)ではLlano搭載のノートPCが売られています。

 Toshiba Satellite L755D-S5279
CPU A6-3400M 4コア 1.4GHz-2.3GHz
MEM 4GB
HDD 320GB
画面 15.6インチ
価格 499.99ドル(40300円ぐらい)

 若干CPUに不安を感じますが4コアでこの程度の価格ならばGPUもA4より強力なので結構あり、かもしれません。加えて東芝製は他の企業よりは若干高めであることが多いので、同等製品がAcerやLenovoではもう少し安いと思われます。


 ただし、日本では投入が遅い(現時点で投入されていない)ことを考えると日本では選択肢として微妙かもしれません。特に投入時期が遅れれば遅れるほど進化の早いPC業界ではコストパフォーマンスが悪化していきます。また、A4-3300MのCPU性能は2.5GHzでもPentium G940 2GHzよりも劣っていると思われます。Celeron B810 1.6GHzよりは上でしょうが、メリットは省電力?とGPU性能となります。

(省電力性ではデスクトップ版から考えるにK10statで電圧を下げることで大化けする可能性があります。逆に通常時では電圧の盛りにマージンがありすぎて、省電力性がそんなでも無い可能性があります。)


 さて最近HP製のPCで気になる商品があります。

 このdv4-3100ですが、

CPU Pentium B940 2.0GHz
MEM 2GB
GPU Radeon HD6750M 1GB
HDD 250GB
画面 14インチ

 これで49800円で売られているというのは、もしLlanoが中途半端な価格出来たのならば完全にLlanoキラーになると思われます。また、現在「ご好評につき、一時お取り扱い停止中」となっているので結構な人気商品のようです。

 もちろん、BTOでCorei3やCorei5も選べるのに加えて、単体GPUが結構強力(Llanoの最上位よりも上)でGPU用にメモリも積まれているのでメインメモリを逼迫せず、加えて値段も安めなのでかなりバランスが良い感じです。

 個人的には、エンターのキーボード配置があまり好きになりませんが、日本でLlanoを待つぐらいならばコレを買ってしまった方が良さそうに思えてしまいます。

 これが出たことによって日本でのLlanoは、5万以上では厳しいと思われ、4万以下クラスで無いと勝負にならないかもしれません。(A4-3300M) また、今までの流れ(Phenomノートが殆ど無い)だと日本ではA6やA8といった上位品も商品として登場するのか疑問ではあります。

 あとは、価格帯的にモバイルでないAMD-E350ノートと喰い合いになり、特にLenovo G475の価値がなくなるかもしれません。もしかしたらE2-3000MやA4-3300Mを採用したG485なんて商品が出て喰い合いにはならないかもしれませんが・・・


 最後に超個人的なCPU性能の目安を書いておきます。
(盛大に間違っていると思われるので、詳しく知りたい人はちゃんとしたベンチマークなどを見てください)

Llanoを1とした場合のクロックあたりの性能

・AMD E=0.6~0.7
・Athlon=0.6~0.8
・AthlonⅡ=0.95

・Atom=0.3~0.4
・Core2=1
・Corei(第一世代)=1.2~1.3
・Corei(第二世代)=1.3~1.5

(マルチスレッド性能はコア数は2コアならば2倍、4コアならば4倍 HTは1.2~1.5倍)

2 件のコメント:

  1. A8かA6のクアッドコア
    14インチ以下
    2kg以下
    バッテリーは8時間以上
    追加GPUは無し

    こんなのが欲しいです
    特に最後のは、どこぞのサイトでこんな展示があった
    というのでは何故だか分からないくらいにdGPUが
    折角単体でも充分なグラフィック性能なのにどうして・・・

    返信削除
  2.  私も同感です。(今更40nmのGPUを付けられると消費電力などでデメリットになる気もします)dGPUは諸外国では、現在でも付いているマシンが非常に多いので(Pentiumクラスから付いている)、逆に、日本では付かないと思います。

     あとは、例ですがAcerの13.3インチ(TimelineX)なら販売するかどうかは別として、Llanoを載せることは十分可能であると思われるので、こういったものを期待したいですね。

    返信削除