2011年7月28日木曜日

Llanoノート 日本発売!

 HPから登場したようです。値段も39800円(送料 3150円)で結構お買い得?CPUは2コアのA4-3300M(1.9GHz-2.5GHz)でメモリは2GBでHDDは320GBとモロに下のモデルですが・・・

 BTOはどうかと言えばクソ高いメモリしか選べないような状態です。これはどう考えても自分で増設した方がと言う感じですが・・・

 今回のこれがHPで39800円というのは中々期待できそうです。今までだとこの値段ではsempron V140やceleron 900といったシングルコアクラスの値段だからです。これがデュアルコアになり省電力とGPUの大幅な強化で値段がそのままと言った状態は良さそうです。

 ここから期待できるのは同様な物をAcerやLenovoが出せば36800円??→32800円??くらいを期待できそうなことです。Corei3などとは完全に棲み分けも出来そうで(Lenovoなどはカオスかもしれません)

 A4-3300MはCeleron B810と比べれば完勝出来そうで値段も同等付近になると思われ、現在のCeleron T3500やAthlonⅡP320などよりは確実に良い選択肢となりそうです。

 Pentium B940とはどうなんでしょう?CPUでは負け、GPUで勝ち、値段は多分似たようなものとなった場合どちらを選ぶかは難しいかもしれません?(Pentium B940買うぐらいならCorei3やi5を買うか・・・)

 ただ、今回のg6-1100は若干14インチでもう少し安く出すべきような気もします。15.6インチならばA6やA8も選択肢に入れるべきなような気もしますし。

 他にはK10statで電圧やクロックを調整したりしてモバイルのような使い方など若干してみたいですね。(出来ればA4-3300Mは小型ノートに採用してもらいたいものです)

2 件のコメント:

  1. もし買ったりしたら
    メモリクロック高めのものを2枚刺しにするといいそうです

    あとasciiのレビューは参考にならんそうです

    返信削除
  2. コメントありがとうございます。

    低価格帯が主になると思われるので、比較的高い高速メモリで性能アップは、分かっていてもネックになるかもしれないですね。

    私としてはLlanoノートも含め臨時収入でもないと買えそうにないので、今後もレビュー的なことは出来ないと思います(泣)

    返信削除