基本MDデッキなのでどちらかというとDACモード(外部モニター)はおまけであって、電源を切るとリセットされ電源を入れるたびにDACモードのボタンを押さなければならない。
この間、MDLPも付いていない上に、ジャンクでほとんどMDを読み込まないのでMD部分を取り外して消費電力を減らしてやろうと分解して取り外した所、起動はできるが全く使えなくなってしまった。
DACモードとして使うためには、まず電源を入れMD駆動部がMDが入っているか入っていないかをメカが確認してからでないと、DACモードボタンを押しても全くの無反応であり、これは将来完全にMD部が壊れたりするとDACモードとしても使えなくなるように感じた。
PCと、どのようにつなぐのですか。
返信削除返信が遅くなって申し訳ないです。(もう見てないかもしれませんが)
削除PCと繋ぐには3種類の方法があります。(DMD-1000の入力端子の場合)
1.アナログ
2.デジタル(光デジタル端子 or 同軸デジタル端子)
多分デジタルの話だと思うのですが、ノートPCは基本的にUSBのサウンドカード(デジタル出力)を買わないと出来ません。
同じくデスクトップでも、基本的にはマザーボードに光デジタルor同軸デジタル出力がない場合サウンドカードを挿さないと出来ないのですが、マザーボードにデジタル音声出力のピンヘッダが付いていることが数多くあります。
このピンヘッダはマザーボードの説明書やマザーボード上に主にS/PDIFと書かれています。説明書を見るとS/PDIFとGND(と5V)というのが書かれておりS/PDIFとGNDをそれぞれケーブルと繋げば良いのです。
は?とお思いになられたかと思いますが、ビデオデッキなどに使われる三色ケーブル(同軸ケーブル)の内の一本を使うのですがケーブルの真ん中の出っ張りの部分をS/PDIFと繋ぎ、外側金属の部分をGNDと繋ぐだけでPCからデジタル出力が出来るのです。
ただ、ピンヘッダからケーブルを直接引くのは難しいので
http://www.comon.co.jp/H-UL.htm (別な用途で買っておりたまたまあった)
のような物を間に挟んでこれとケーブルを繋いで使っています。
結局分かりづらいと思うので写真付きでブログに書こうと思います。
追記
返信削除繋ぎ方の意味の捉え方がおかしいかもしれません。自分でよく分からなくなっています。スミマセン
DMD-1000の入力にケーブルを挿してインプットのダイアルをそれに合わせて、EXT MONITORボタンを押す感じです。(PCは再生デバイスでデジタルアウトに変更)